戸建て住宅にて、内装・設備の総改修工事を行いました。リビングは、白いクロスを張り替えたことで、パッと部屋が明るくなりました。和室は、新しい畳の香りが漂う癒しの空間に仕上がりました。キッチンは、濃い茶色を採用しました。シックでカッコ良く、汚れも目立ちません。洗面化粧台は、大きさは変わりませんが、改修前より収納力がグッと上がり使い勝手も良くなりました。トイレは、リモコンが壁に付いたのでスッキリとして、床の模様もお洒落に仕上がりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。コンセントの位置を増やしたので、利便性が格段に向上しました。窓の傷も綺麗になりました。洗面化粧台は、改修前よりスリムでスッキリとしたものを採用しましたが、見た目より収納が沢山できるので使い勝手が良いです。浴槽は柔らかい印象を与える丸みを帯びたタイプのものに変わり、足もゆったり伸ばせるのでリラックスできる癒しの空間に仕上がりました。シャワーは温度調整がとても楽な水栓を取り付けました。給湯器も新しくなりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。リビングはアコーディオン型間仕切りをなくすことにより、開放感のある広々としたリビングルームが完成しました。お洒落な可動棚も作り収納率がグッと上がりました。和室を洋室に変更したり、洋室、廊下は、フローリング、クロス、収納を全て新しくしたことで、改修前より明るさや広さが感じられる空間に仕上がりました。キッチンは流し台が広くなりコンロも3つ付いているので使い勝手が良くなりました。洗面化粧台、トイレ、お風呂は白を基調に清潔感を出し、壁一面にアクセント的に濃い茶色を採用したことで、お洒落な空間に仕上がりました。また足がゆったり伸ばせる浴槽はリラックス効果抜群です。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。洋室はクロスを貼り替えました。真新しい白は、改修前より明るさが感じられ、開放感のある空間に仕上がりました。また、トイレは本体が新しくなり、全体的にウッド調の淡い茶色を採用したことで、温かみのあるモダンな仕上がりになっております。給湯器も新しくなりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。洋室のクロスを貼り替えました。洗面化粧台とトイレの床は、柄の入っているクロスを採用しました。アクセントになり、お洒落感がグッと上がりました。コンロも新しくなりました。全体的に、ホワイト系をメインに優しい空間に仕上がっております。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。和室を洋室に変えました。ウッド調の淡い茶色は、木の温もりが感じられ、モダンで落ち着きのある空間に、仕上がっております。収納や壁などの色を変更したり、柄を入れたりするだけで、ガラリと印象が変わります。ネイビーとブラックを採用した棚は、シックでかっこよくなり、レンガ調のクロスを採用したキッチンは、お洒落感がグッと上がりました。また落ち着きのある洗面化粧台やトイレの色々な模様のクロスなど、全体的に、ヨーロッパ風の高級感のある、素敵な空間に仕上がりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。全体的に、ブラックを基調としたデザインになっております。洋室は、大きな窓から光が差し込むと、ブラックが映え、カッコイイ洋室に仕上がりました。ウッド調の薄茶のドアと、ブラックの柄クロスは、とても相性が良いです。キッチンの蛇口やコンロは、改修前より使い勝手が良く掃除もしやすくなりました。洗面化粧台、浴室、トイレもブラック系でまとめ、シックで落ち着きのある空間に仕上がっております。給湯器も新しくなりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。洋室の壁に、淡い黄色を採用したことにより、温かみのある明るい空間に仕上がりました。蛇口も新しいものを設置しました。トイレは、リモコンの位置が壁に付いたことにより、スッキリとして、使い勝手が良くなりました。窓は、雨にも風にも負けない丈夫な窓を取り付けました。
戸建て住宅にて、内装・設備の総改修工事を行いました。玄関、リビングキッチンは壁をホワイトに、フローリングはウッド調の淡い茶色を採用したことで、明るく柔らかい印象に仕上がりました。和室は、畳、箪笥を貼り替えたことで、部屋全体が明るく落ち着きのある空間に仕上がりました。広々としたキッチンは、使い勝手も良く収納容量もグッと増えました。換気扇は、スッキリとしてお掃除もしやすくなりました。お洒落で収納力も高い洗面化粧台や、清潔感のあるスッキリとしたトイレも設置しました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。玄関、洋室のフローリングは、ウッド調の淡い色合いで温かみを出し、壁やドアはホワイトやブラックを採用したことで柔らかさシックさとメリハリを出しました。リビングには寝室を作りました。とてもお洒落な仕上がりになっております。キッチンは壁を取除き、解放感のある空間に仕上がっております。洗面化粧台はシンプルなものを採用して、洗濯機の横に、タオルや洗剤が置ける棚を作り収納容量も増えたので利便性が格段に向上しました。浴室、トイレはブラック系でまとめ、落ち着きのあるお洒落な空間に仕上がりました。
マンションにて、内装・設備の総改修工事を行いました。和室は畳、箪笥を貼り替え、部屋全体が明るくなり、温かみのある癒しの空間に仕上がりました。ガスコンロ、レンジフードも新しいものに交換して使い勝手が良くなり、お掃除もしやすくなりました。浴室は、好みの高さで使えるシャワーや、温度調整がとても楽な水栓など格段に使いやすくなり、浴槽は広々と足もゆったりと伸ばせリラックスできる空間に仕上がりました。トイレはスッキリとした作りのものに交換し、給湯器も新しくなりました。
戸建て住宅にて、内装・設備の総改修工事を行いました。洋室は優しい色合いのフローリングに、和室は新しい畳に張替え、日の光が差し込むと温かみのある癒しの空間に仕上がりました。階段には手すりを付けたので、安全に上り下りが出来るようになりました。キッチンは棚も増やし収納容量もグッと増えました。料理がしやすく使い勝手がよくなりました。また、浴室は足がゆったり伸ばせる広々とした浴槽でリラックスが出来るようになり、沢山収納できるお洒落な洗面化粧台も設置しました。
マンションにて内装、設備の総改修工事を行いました。玄関は、淡い色合いにまとめ爽やかな風が入ってきそうな入口になりました。洋室は、アクセント的に濃いブルーのクロスを採用し、シックで落ち着いた仕上がりになっております。洗面化粧台は、シャワー付きタイプに交換し鏡シンク等も大きくなり、収納容量も増えたので利便性が格段に向上しました。浴室は、好みの高さで使えるシャワーや温度調整がとても楽な水栓など以前より使いやすくなりました。トイレは、壁に柄のクロス、アクセント的にブラックのクロスを採用したことで、個性あるお洒落なトイレに仕上がりました。
戸建て住宅にて、内装・設備の総改修工事を行いました。広々とした洋室は、フローリングを濃い茶色、壁を白のクロスで落ち着きのある空間に、和室は、新しい畳を張替え、癒しの空間に仕上がりました。木の柱を、しっかり塗装したことで、存在感が抜群になり白いクロスにも映えます。トイレは大理石調の床と、壁のお洒落な模様で高級感を出す事が出来ました。小さな破れ汚れも丁寧に修正し、すべてのリフォームが完成しました。
戸建住宅にて内装・設備改修のリフォーム工事を行いました。キッチンはウッド調で木の温もりを感じられ、落ち着きのある空間になっております。1階と2階のトイレと洗面化粧台は、白を基調とすることによりスッキリと清潔感も感じられる作りになりました。浴室は、浴槽の高さを低くすることによりリフォーム前より入りやすくなり、足がゆったりと伸ばせ、リラックスできる浴槽になり、シャワーは好みの高さで使うことができるようになりました。給湯器本体も新しくなりホースもキレイに仕上がりました。
マンションにてリフォーム工事を行いました。主な内容は内装とキッチンの改修工事です。壁・天井のクロスを貼り替え、床はフロアタイルにて施工しました。LDや洋室においては、壁の1面にアクセントクロスを貼ったことで、よりおしゃれな内装に仕上がりました。キッチンはサイズはほぼ同じですが、収納容量が大幅に増えました。また、壁面をキッチンパネルにて仕上げたことでお掃除がとても楽になり、使い勝手も向上しました。
戸建て住宅にて内装・設備の総改修を行いました。和室を洋室に改修し襖とその枠を撤去。隣のリビングと一体化させ、とても広くおしゃれなリビングルームを作りました。また、キッチン背面側の壁を半分ほど解体し、レンガタイル調のアクセントクロスと某LI○IL社製の”デコ窓”という室内用窓を採用し、ヨーロッパの街並みのようなおしゃれな風景を再現できました。床のCFの模様もプラスになり、インテリアにおけるおしゃれポイントがグッと向上した内装に仕上がりました。その他2階の居室や階段等もクロスを全て貼り替え、玄関ドアや玄関収納、給湯器なども交換しました。
戸建て住宅にて内装・設備の改修工事を行いました。キッチンは茶色系からきれいさわやかな真っ白タイプに変更しました。浴室は大理石調から1面がアクセント的に青を採用したユニットバスにて改修しました。内装の改修に関しては、クロスを貼り替え、床をカーペット仕様からフローリングに改修し、きれいに仕上がりました。
およそ28㎡の1DKのマンションにてスケルトンリフォームを行いました。室内全体を解体し1から作り上げました。床はカーペットから白を基調としたフロアタイル仕上げに変更し、クロスとベストマッチングです。キッチンは新装する際、窓とのからみもあり吊り戸はなくしレンジフードのみにしました。浴室は3点ユニットから個別に変更。シャワールームを採用し、スペースを最大限に活用できています。
マンションにて総改修を行いました。まずリビング・和室間の壁を解体。キッチンを壁から離し、広大なLDKとスタイリッシュなアイランドキッチンを作りました。解放感が抜群のLDKになりました。また、このLDKと洋室の壁に”エコカラット”というインテリア壁材を設置し、高級感のあるおしゃれな内装に仕上げました。湿度の調整や脱臭効果があるので、とてもおすすめです。そして別の洋室では、高さ160センチほどのL型のロフトを造作。上下とも壁には同じくエコカラットを、上面には床と同じフローリングを用いて施工しました。下側は建具で開け閉めでき、使い勝手は最高です。玄関ドア周りはアクセントクロスで、さりげない分電盤も要注目です